PR

60代におすすめのブログネタ10選 〜「何を書いたらいいの?」にもう悩まない!〜

おっさんブログイメージ ブログ

こんにちは、おっさんです。

定年後にブログを始めてみたものの、「ネタが思いつかない」「何を書いたらいいかわからない」と感じている方も多いと思います。でも大丈夫。60代のあなたには、たっぷりの人生経験と深い思い出があります。それこそが、誰かにとっては「読みたい」記事になるんです。

「ブログ、書いてみたいけど…何を書けばいいの?」

さて、ブログネタといっても最初から立派なブログを書けるわけじゃありません。
あーでもない、こーでもないと日々思いついたことをとりあえず書き進めているうちに、
「お、これなら書き続けられるんじゃないか?」と思うような題材に出会うものです。

それでも記事ネタを思いつかないという人に、
今回は、60代の方におすすめの「ブログネタ」を10個ご紹介します。
楽しく書けて、読み手にも喜ばれるテーマばかりです。

 

① 思い出の旅行記

若いころに行った旅、定年後に行った夫婦旅行、一人旅…
どんな旅も“自分だけの物語”があります。
記憶だけでもOKですが、写真があればベスト!

例:「1985年のフランス夫婦旅、今でも忘れられないパリの朝」

 

② 趣味の紹介・日記

園芸、釣り、カメラ、俳句、将棋、手芸など…
趣味は立派なブログネタになります。
日々の小さな発見や楽しみを記録すると、自分の記録にもなります。

例:「今年の家庭菜園、ミニトマトが大豊作!」

 

③ 昔の仕事の話

現役時代の経験は、貴重な財産
苦労したこと、成功したこと、若手へのアドバイスなど、
自分ならではの読みごたえある内容になります。

例:「現役時代にやらかした失敗ベスト3と、貴重な教訓」

 

④ 昭和・平成の思い出

「昔はこんな時代だったなあ」という話は、多くの人の共感を呼びます。
特に同世代は懐かしい思いを感じますし、若い世代にはとっても新鮮に映ることもあります。

例:「ブラウン管テレビ、二層式洗濯機、黒電話…昭和40年代の懐かしい暮らし」

 

⑤ 健康・生活の工夫

「健康を維持するためにしていること」や「シンプルライフのアイデア」などは、
多くの人の関心があるテーマで、人気があります。

例:「60代、朝一の柔軟体操が意外にいい効果をくれた話」

 

⑥ おすすめ本や映画の紹介

読んだ本や観た映画の感想も、ブログにぴったり。
難しい批評はプロに任せて、「自分はこう感じた」で全然OK

例:「映画『トップガン・マーヴェリック』が想像以上に感動した理由」

 

⑦ ペットとの暮らし

ペットとの日常、ちょっとしたトラブル、面白エピソードなどは、
ほっこり読まれるテーマです。

ペットネタは鉄板です。

例:「うちのプードル、寝言がすごいんです(笑)」

 

⑧ 家族とのエピソード

子ども、孫、配偶者との日常や思い出は、誰もがほっこりするネタ
記録にもなります。

例:「孫が初めて話した言葉に、涙が出ました」

 

⑨ シニア世代のITチャレンジ記

スマホ、パソコン、ブログ、アプリなどに挑戦している様子も共感を呼びます。
ちょっとした失敗談こそ意外にウケます

例:「ついにLINE電話デビュー!最初の失敗で大慌て」

 

⑩ 日常の小さな幸せ

「散歩中に見つけた花」「久しぶりに食べた○○が美味しかった」など、
小さな感動も立派なネタ。共感が集まりやすいです。

例:「ジョギングコースの河原の土手に咲く桜がとってもキレイだった」

 

まとめ:ネタは“日常”の中にある

難しく考えず、「日々のことを記録する」くらいの気持ちでOK。

自分にとっては当たり前でも、
誰かにとっては新鮮で、心に残る記事になるかもしれません。

まずは一つ、気になったテーマで書いてみましょう。
ブログは書けば書くほど、書くことが見えてきますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました