PR

60代から始めるアフィリエイトって? 難しく考えなくてOK!ブログで紹介する仕組み

60代から始めるアフィリエイト ブログ

こんにちは、おっさんです。

定年を迎えて、毎日が自由になったけれど、どこかぽっかりと空いたような気持ちになること、ありませんか?

「もうあくせく働くのは卒業したい。でも、何かやってみたい。」
「ほんの少しでもお小遣いになるようなことがあれば嬉しいな…」

そんな気持ちを抱えているのであれば、“アフィリエイト”というネットを使った働き方を考えてみてはどうでしょう。
今回は、60代の方にこそおすすめしたい、「ムリなく」「家でできる」アフィリエイトの魅力と始め方をご紹介します。

アフィリエイトってなに?

ざっくり言うと「紹介して、報酬を得る」しくみ

アフィリエイトとは、自分のブログやホームページで商品やサービスを紹介して、
それを見た人が「いいな」と思って購入や申し込みをすると、紹介料(報酬)が入るという仕組みです。

例えばこんな感じです:

「最近使い始めたサポーターがよかったのでブログに書いたら、
それを見た人が同じ商品を買ってくれて、報酬が数百円入った」

このように、自分が「いいな」「役立ったな」と思ったモノやサービスを自然に紹介するだけ。
いわば「ネット上の口コミ」と言えるかもしれません。

 

定年後に“ぴったり”な理由

体力いらず・通勤いらず・マイペースOK!

60代になると、体力的な衰えや生活スタイルの変化で、今までのような働き方は難しくなることもありますよね。

アフィリエイトは、パソコンやスマホさえあれば、どこでも・いつでも作業ができるのが特徴。

カフェでのんびりコーヒーを飲みながら、
午後のひと休みにちょこっと記事を書く。
そんな自分のペースでできる軽やかな仕事です。

 

売るというより「シェア」する感覚で大丈夫

 

モノを売るのは苦手…

営業みたいなことはしたくない

そんなふうに感じる人もいると思います。
でも、アフィリエイトは押し売りではなく、“紹介”です。

 

たとえば…

家庭菜園で使ってよかった道具
健康維持に役立った本やグッズ
旅行先で便利だったアイテム
シニア世代にぴったりの趣味グッズ

こんな“身近なモノ”を、自分の体験と一緒に紹介するだけでOK。
ブログ読者が「いいね」と感じたら、その商品リンクから購入してくれることもあるんです。

 

「ちょっと役立つ」記事が、読まれるコツ

ブログで紹介する内容に悩んだら、自分の体験から書くのがおすすめです。

お風呂掃除の時短ワザ
趣味の道具を選ぶときの失敗談
「買ってよかった!」と思えた日用品
高齢の親の介護に役立ったモノ

こうした、「日常のちょっとした工夫」や「失敗から学んだこと」こそ、意外と喜ばれます。

同世代の方に向けて、「これ使ってみてよかったよ」と伝えるだけで、誰かの役に立つことがあるんです。

 

始めるには何が必要?

パソコン1台、ブログ1つでOK

アフィリエイトを始めるには、以下の2つがあればOKです。

ブログ(無料でもOK)

まずはアメブロやはてなブログなど、無料ブログで十分。
あとからWordPressという本格的なブログに移行しても大丈夫です。

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)への登録

商品リンクを作るための“中継サービス”です。
おすすめは以下のようなASP:

A8.net

もしもアフィリエイト

バリューコマース

これらは登録無料なので、リスクゼロで始められます。

 

実際、いくらぐらい稼げるの?

アフィリエイトは「すぐに高収入!」というものではありません。
でも、コツコツと続けていくと、以下のような成果が出ることもあります。

月に1,000円〜3,000円(ちょっとしたお小遣い)

月に5,000円〜1万円(趣味代や外食代に)

それ以上(まれですが、コツコツ積み上げた方も)

実際、私も最初は「誰が読むんだろう…?」と思いながら書いていましたが、
半年くらいで月1,000円〜2,000円の収入が入りはじめ、ちょっとした楽しみになりました。

 

まとめ:収入は“おまけ”、自分らしく働けるのが一番の魅力

アフィリエイトは、体力に自信がなくても、外に出られなくても、
家にいながらマイペースに取り組める、60代にこそやさしい働き方です。

何より、これまでの人生で得た経験や知恵が“価値ある情報”になること。
誰かの役に立ちながら、ちょっとした収入も得られる──それがアフィリエイトの魅力です。

定年後の“第二の人生”、時間と心にゆとりがある今だからこそ、
まずは一歩、ブログで情報発信を始めてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました