こんにちは、おっさんです。
今回は「ブログを始めたいけど、書くのが苦手…」という方に向けて、ブログを無理なく続けるためのコツをご紹介しますね。
特に60代でブログを始めたい方にとっては、「文章が苦手」「パソコンに慣れていない」という不安もあると思います。
でも大丈夫です。私でもできるんですから(笑)
ポイントさえ押さえれば、誰でも楽しくブログを続けることができますよ。
■ 完璧を求めないことが、続けるコツ!
まず、これだけは言わせてください。
「完璧な記事」なんていりません。
誤字脱字があっても、ちょっとまとまりがなくても、それでOK。
誰も最初からプロの作家のように書けるわけじゃあありません。
むしろ「ちょっと不器用だけど、自分らしい文章」こそが、読む人の心に届くものです。
■ 写真+ひとことでも立派なブログ
「文章が苦手」なら、写真を中心にしたブログをおすすめします。
たとえば…
- 庭に咲いた季節の花の写真+一言コメント
- 今日のお昼ごはんの写真+感想
- 近所の散歩で見かけた景色+気づき
これで十分、立派なブログ記事になります。
スマホで写真を撮って、1〜2行コメントを添えるだけ。
これだけでも見る人にとっては「あなたの日常」を感じられる、あたたかい発信になります。
■「一言日記」から始めてみよう
毎日書くのが難しいと感じる方は、一言日記ブログから始めるのもおすすめです。
「今日は天気が良くて、ベランダでお茶を飲みました。」
たったこれだけでも、ブログは成立します。
ブログって、かっちりとした“記事”を書かなきゃいけないわけじゃないんです。
「今日の私」を、ちょっとだけでも記録する。その積み重ねが、立派な情報発信になります。
■ 読者のことは最初は気にしない!
「読まれる記事を書かないと…」と思うと、余計に手が止まってしまいますよね。
でも最初のうちは、“自分のための日記”でOKです。
むしろ、読者がいないうちにたくさん投稿して、文章を書くことに慣れておいた方が後々ラクになります。
読者は、自然とあなたの“等身大の言葉”に惹かれて集まってきます。
■ ブログを書く環境を整えるだけでも気持ちが上がる!
- お気に入りのノートパソコン
- カフェ風のBGM
- お茶を淹れてリラックスしながらの時間
そんな環境で「今日も1行だけでも書こうかな」と思えるようになれば、もうあなたは立派なブロガーです。
■ ブログは“未来の自分”への贈り物
何より、ブログは「今のあなたの記録」になります。
数ヶ月後、数年後に読み返したとき、「ああ、あの時こんなこと思ってたなぁ」と振り返ることができるんです。
それって、すごく素敵なことだと思いませんか?
■ ブログは“話しかけるように”書けばいい
- 最初は写真+一言でもOK!
- 完璧じゃなくていい。あなたらしく書けばいい。
- 書くことに慣れるまでは「自分のための日記」で大丈夫。
- 続けることで少しずつ「自分らしいブログ」になっていく。
ブログは、「話し言葉で書く」ことがポイントです。
あなたが普段、家族や友達と話しているような言葉で書くだけで、ぐっと読みやすく、親しみのある文章になります。
ぜひ気負わずに、今日から1行だけでも書いてみてくださいね。
コメント